離婚を考慮しているが、住宅ローンの折半について不明確な点が多いと感じている方や、財産分与や法的手続きについても慎重に考えたいという価値観を持つ方に向けて、離婚の際の住宅ローン折半の基本やポイントをご紹介します。
離婚と住宅ローンに関する情報や、それに基づいた行動指針を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
□離婚の際の住宅ローン折半の基本をご紹介!
1.オーバーローンとアンダーローンの違い
住宅ローンの残債と家の価値によって、オーバーローンとアンダーローンがあります。
オーバーローンの場合、家の売却価格がローン残債を上回る状態です。
このケースでは、財産分与の対象外となるため、折半の必要はありません。
例えば、3,000万円の家に4,000万円のローンが残っている場合、家の価値はゼロを下回り、財産分与の対象外となります。
2.オーバーローンの対処法
オーバーローンの場合、夫婦の片方がこれまで通り家に住み続けて名義人がローンを支払う方法があります。
また、家を売却して精算する手段も考慮に入れるべきです。
このような選択肢を検討する際には、財産分与の対象外であることを念頭に置くことが重要です。
3.アンダーローンとは
アンダーローンの場合、家の売却価格がローン残債を下回る状態です。
このケースでは、財産分与の対象となる金額が存在するため、折半の必要性があります。
例えば、家の価値が3,000万円で、住宅ローン残債が2,000万円の場合、財産分与の対象は1,000万円となります。
4.アンダーローンの対処法
アンダーローンの場合、名義人が家に住み続ける選択肢もありますが、その場合は相手方に一定の金額を支払う必要があります。
また、家を売却してその金額を折半する方法もあります。
どちらの方法も、財産分与の対象となる金額を前提として考慮する必要があります。
□住宅ローン折半を検討する前に確認すべき3つのポイント
*住宅ローンの名義調査
住宅ローンの名義を確認することは、折半を検討する前の重要なステップです。
名義人が夫で、妻が連帯保証人の場合は、離婚後も夫がローンの返済を続けるケースが多く、トラブルが少ないとされています。
*不動産の価値調査
次に、家の不動産としての価値を調べることが大切です。
不動産の価値は築年数が古いほど下がる傾向にありますが、常に変動しているため、家を売却してローンを返済するのか、そのまま住み続けてローンを返済するのかの判断に活用できます。
*残債の確認
最後に、住宅ローンの残債を確認することが必要です。
残債の多い場合、折半することで家計を圧迫する可能性があります。
ローン返済計画書や残高証明書を利用して、具体的な残債額を把握することが重要です。
□まとめ
この記事では、離婚と住宅ローン折半の法的・財務的側面を解説しました。
オーバーローンとアンダーローンの違い、それぞれの対処法、さらには折半を検討する前に確認すべき3つのポイントについても触れました。
これらの情報を元に、あなたが次のステップを踏み出す際の不安を和らげ、より明確な方向性を見つけられることを願っています。
当社では、地域密着の不動産屋をモットーに管理・賃貸・売買とお仕事をさせて頂いています。
足立区、埼玉県川口市、草加市周辺で不動産売却についてお悩みでしたら、ぜひ当社にお問い合わせください。